(読み)しょう

精選版 日本国語大辞典 「章」の意味・読み・例文・類語

しょう シャウ【章】

〘名〙
文章楽曲などを構成する部分のうちの大きな段落。
※日本書紀兼倶抄(1481)上「十一品に章を分ぞ」 〔論衡‐正説〕
② 一まとまりの文章、一編の詩歌。あやのある文章。
※懐風藻(751)大友皇子伝「下筆成章。出言為論」 〔史記‐楽書〕
③ 古代中国の文体の一つ。天子に上書して、恩を謝し、慶賀を表するもの。〔独断‐上〕
④ くだり。箇条。〔史記‐高祖本紀〕
⑤ いん。印章。押手(おしで)はんこ。〔漢官儀〕
⑥ しるし。標識。〔国語‐周語中〕
勲章褒章などの記章をいう。
※勲章等級製式及大勲位菊花章頸飾製式(明治二一年)(1888)「一 宝冠章〈略〉章 宝冠と竹桜の形を以て飾る」
⑧ おきて。のり。規則。また、手本。〔詩経‐大雅・抑〕
織物もよう。あや。〔易経‐説卦
⑩ 区別。わかつこと。〔孔子家語‐曲礼子貢問〕
⑪ 古代中国における暦法の一周期。一九年をいう。
※令集解(738)職員「古記云。暦数。十九年為一章」 〔周髀算経‐下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「章」の意味・読み・例文・類語

しょう【章】[漢字項目]

[音]ショウ(シャウ)(呉)(漢) [訓]あや
学習漢字]3年
文字でつづった文。「玉章詞章断章文章
資格・身分などを示すしるし。「印章記章勲章校章褒章帽章喪章もしょう紋章腕章
文や音楽の一区切り。「章句章節楽章終章序章
箇条書きにした法令。「憲章典章
[補説]原義は、はっきりとしたあや・しるし。
[名のり]あき・あきら・き・たか・とし・のり・ふさふみゆき
難読周章あわてる章魚たこ玉章たまずさ

しょう〔シヤウ〕【章】

文章や楽曲などの全体の構成の中で、大きく分けた区分。「を改める」
ひとまとまりの文章。
しるし。記章。「会員の
古代中国の文体の名。上奏文の一様式。
古代中国の暦で、19年のこと。
[類語]章段段落パラグラフ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android