相川春喜(読み)あいかわ はるき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「相川春喜」の解説

相川春喜 あいかわ-はるき

1909-1953 昭和時代の技術史家,社会運動家。
明治42年8月15日生まれ。学生ストで四高中退後,産業労働調査所などにつとめ,唯物論研究会に参加。昭和11年コム-アカデミー事件で検挙される。戦後シベリアに抑留され,日本人捕虜向けの「日本しんぶん」の論説を担当した。24年帰国。昭和28年4月29日死去。43歳。新潟県出身。本名は矢浪久雄。著作に「技術論」「現代技術論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の相川春喜の言及

【コム・アカデミー事件】より

…《日本資本主義発達史講座》の刊行(1932‐33)にともない,明治維新や地主制の性格をめぐる日本資本主義論争は白熱化した。この論争を踏まえて日本社会の半封建的性格を究明しようとする立場から,同講座の編集者であった山田盛太郎,平野義太郎,執筆者であった小林良正,相川春喜らが中心となって,1934年末から〈日本封建制講座〉刊行の企画が進められ,執筆準備のための共同研究も行われていた。36年6~7月,〈日本封建制講座〉関係者は治安維持法違反で一斉検挙された。…

※「相川春喜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android