男鹿国定公園(読み)おがこくていこうえん

精選版 日本国語大辞典 「男鹿国定公園」の意味・読み・例文・類語

おが‐こくていこうえん をがコクテイコウヱン【男鹿国定公園】

秋田県男鹿半島にある国定公園寒風山本山・毛無山などの火山群北部西部海岸地帯からなる。北部の間口浜は海水浴場として著名。男鹿湯本温泉・金ケ崎温泉がある。昭和四八年(一九七三)指定。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「男鹿国定公園」の意味・読み・例文・類語

おが‐こくていこうえん〔をがコクテイコウヱン〕【男鹿国定公園】

秋田県北西部、男鹿半島にある国定公園。寒風山・本山ほんざんなどの火山群と半島北端入道崎の海岸を含む。国の天然記念物指定であるツバキの北限自生地(男鹿市の能登山)や、一ノ目潟などの火口湖ほか多くの温泉地がある観光地域。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「男鹿国定公園」の意味・わかりやすい解説

男鹿国定公園
おがこくていこうえん

秋田県中西部、日本海に突き出た男鹿半島にある国定公園。1973年(昭和48)指定。面積81.56平方キロメートル。東部の寒風山(かんぷうざん)、北部の五里合(いりあい)海岸地区、西部の海岸と本山(ほんざん)火山群からなる。寒風山は標高355メートルだが、全山芝生に覆われ、頂上からの360度の眺望は、東は八郎潟(はちろうがた)、西は船川(ふながわ)港と真山(しんざん)、本山の山々と入道(にゅうどう)崎、北は津軽の山々、南は鳥海(ちょうかい)山をみることができる。北部の五里合地区は間口浜とよばれる砂浜が長く延び、海水浴場となっている。西部地区の海岸は断崖(だんがい)が続き、北端の入道崎灯台から戸賀湾を経て南部の門前に至るまで、大桟橋(だいさんきょう)、舞台岩、孔雀ヶ窟(くじゃくがいわや)などの景観が楽しめる。戸賀湾を臨む八望(はちぼう)台は東に一ノ目潟、西に二ノ目潟を一望できる。北西部には男鹿温泉郷があり、海上遊覧船のほか、男鹿一周観光道路も整備されている。

[宮崎禮次郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「男鹿国定公園」の意味・わかりやすい解説

男鹿国定公園
おがこくていこうえん

秋田県男鹿半島の入道崎から門前にいたる海食海岸と,本山火山群および寒風山火山群周辺を含む自然公園。面積 81.56km2。 1973年指定。入道崎から戸賀湾,加茂を経て門前にいたる海岸は,日本海の荒波を受けてできた海食崖や奇岩,海食洞などの多い変化のある風景。本山火山群は流紋岩の円頂丘火山。西側急斜面は,ミズナラ,イタヤ,カシワを主とした典型的な海岸防風林となっている。山腹から山頂にかけては天然のブナ・スギ林におおわれ,一部にはミヤマシャクナゲ・タカネナデシコなどがみられる。東部の寒風山はなだらかな平頂丘で,採草跡地のススキ草原。爆裂火口の戸賀湾,一ノ目,二ノ目,三ノ目潟などのマールは殊異な火山地形。南海岸に自生するヤブツバキは天然記念物に指定されている。北部の間口浜海岸一帯は,アカマツ林に囲まれた温泉地。泉質は食塩泉。泉温 57℃で湯量も多い。旧正月 15日の晩に行われる「なまはげ」は有名。半島一周の観光道路がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「男鹿国定公園」の意味・わかりやすい解説

男鹿国定公園【おがこくていこうえん】

秋田県西部,男鹿半島にある国定公園。1973年指定。81.56km2。寒風山,一ノ目潟などの火山地形と日本海岸の海食崖が中心。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android