潜在主権(読み)センザイシュケン

デジタル大辞泉 「潜在主権」の意味・読み・例文・類語

せんざい‐しゅけん【潜在主権】

外国の統治下にある地域に潜在的に有する主権対日講和条約で、米国信託統治下に置かれた沖縄に対し、施政権は米国がもつが、領土の最終処分権は日本に属するとされたことについていった。残存主権

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「潜在主権」の意味・読み・例文・類語

せんざい‐しゅけん【潜在主権】

〘名〙 (residual sovereignty訳語) 第二次世界大戦後、アメリカ合衆国の信託統治のもとにおかれていた沖縄県小笠原諸島に対して、日本が潜在的に持つとされていた領土の最終処分権。一九五一年九月、サンフランシスコ平和会議で、アメリカのダレス全権が述べたことば。小笠原諸島は六六年、沖縄県は七二年に日本に復帰し、完全な主権が回復された。残存主権。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「潜在主権」の意味・わかりやすい解説

潜在主権 (せんざいしゅけん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「潜在主権」の意味・わかりやすい解説

潜在主権【せんざいしゅけん】

残存主権

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「潜在主権」の意味・わかりやすい解説

潜在主権
せんざいしゅけん

残存主権

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「潜在主権」の意味・わかりやすい解説

潜在主権
せんざいしゅけん

残存主権」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の潜在主権の言及

【残存主権】より

…対日平和条約署名のためのサンフランシスコ会議で,アメリカの全権J.F.ダレスが,沖縄・小笠原について,アメリカは平和条約3条によって統治権をもつが,日本はなおresidual sovereigntyをもつと述べたため,注目された。〈潜在主権〉ともいうが,潜在する主権が将来顕在するというより,むしろ日本に残された主権という意味であるから,〈残存主権〉と訳すほうが適切である。ダレス自身もこの概念を明らかにしなかったが,主権から統治権を除いた権利すなわち地域の処分権が,その内容である。…

※「潜在主権」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android