浮雲(林芙美子の小説)(読み)うきぐも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「浮雲(林芙美子の小説)」の意味・わかりやすい解説

浮雲(林芙美子の小説)
うきぐも

林芙美子(ふみこ)晩年の長編小説。1949年(昭和24)11月~1950年8月『風雪』に、1950年9月~1951年4月『文学界』に連載完結。1951年4月、六興出版社刊。姉婿の弟に犯された幸田ゆき子は戦時中タイピストとしてフランス領インドシナに渡り、妻のある農林技師富岡と愛し合う。敗戦内地に引き揚げたのちも2人はずるずると関係を続ける。伊香保(いかほ)での心中未遂、富岡の人妻との愛欲、その夫による人妻の殺害、ゆき子の堕胎、富岡の妻の死などを絡め、ゆき子が富岡について屋久島(やくしま)に渡り喀血(かっけつ)して死ぬまでの荒廃した孤独な姿を、鋭い心理描写と自然描写で描ききった。戦後の虚無的な人間像を写し出した名作としても注目される。1955年、成瀬巳喜男(なるせみきお)監督、高峰秀子森雅之(まさゆき)主演で映画化されこの年の日本映画賞受賞。

[橋詰静子]

映画

日本映画。1955年(昭和30)、成瀬巳喜男監督。原作は林芙美子。戦時中フランス領インドシナで出会った幸田ゆき子(高峰秀子)と富岡幸吉(森雅之)との断ち切ることのできない関係を描く。二人の愛の絶頂期であるフランス領インドシナでの日々は回想で示され、物語のほとんどは、内地に引き揚げ、愛の絶頂期を過ぎた二人の関係を描くことに費やされる。互いを傷つけ合いながらも求め合う、いわば腐れ縁の男女関係を成瀬は見事に描ききった。戦後をおもな舞台とした本作のために、主演の高峰と森は減量をして役に臨んだ。成瀬の代表作であり、日本の恋愛映画の名作。日本映画界の代表的監督である小津安二郎(おづやすじろう)はこの作品を絶賛した。

[石塚洋史]

『『世界の映画作家31 日本映画史』(1976・キネマ旬報社)』『『映画史上ベスト200シリーズ 日本映画200』(1982・キネマ旬報社)』『佐藤忠男著『日本映画史2』増補版(2006・岩波書店)』『猪俣勝人・田山力哉著『日本映画作家全史 上』(社会思想社・現代教養文庫)』『文芸春秋編『日本映画ベスト150――大アンケートによる』(文春文庫ビジュアル版)』『『浮雲』改版(新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android