江木衷(読み)えぎ・ちゅう

朝日日本歴史人物事典 「江木衷」の解説

江木衷

没年:大正14.4.8(1925)
生年:安政5.9.19(1858.10.25)
明治大正期の弁護士。山口県出身。父は江木仙左衛門,兄は江木千之。明治17(1884)年東大法学部卒。同郷の伊藤博文知遇を得て官界に入り,明治21~22年井上馨農商務相,24~25年品川弥二郎内相の秘書官などを勤める。18年英吉利法律学校(中央大の前身)設立に参加,『刑法原理』などの教科書を著す。民法典論争には英法派・延期派の代表として,仏法派・断行派の磯部四郎らと論争。26年官を辞して弁護士となり,法制審議会の委員として民法,商法,刑法,刑事訴訟法などの立法に参加。刑法(1907年公布)がイタリア学派の影響下で,裁判官の権限を拡大したことを批判。大逆事件裁判を批判し,暗黒裁判の原因は陪審制がないことだと,陪審法を推進した。

(長尾龍一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江木衷」の解説

江木衷 えぎ-ちゅう

1858-1925 明治-大正時代官僚,法律家。
安政5年9月19日生まれ。江木仙右衛門次男。江木千之(かずゆき)の弟。江木欣々(きんきん)の夫。警視庁,司法省,外務省などにつとめ,退官後の明治26年弁護士。東京弁護士会会長。英吉利(イギリス)法律学校(現中央大)の創立者のひとり。大正14年4月8日死去。68歳。周防(すおう)(山口県)出身。東京帝大卒。名は「まこと」ともよむ。号は冷灰。著作に「刑法汎論」など。

江木衷 えぎ-まこと

えぎ-ちゅう

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android