平塚 武二(読み)ヒラツカ タケジ

20世紀日本人名事典 「平塚 武二」の解説

平塚 武二
ヒラツカ タケジ

昭和期の児童文学作家



生年
明治37(1904)年7月24日

没年
昭和46(1971)年3月1日

出生地
神奈川県横浜市中区末吉町

学歴〔年〕
青山学院高等部英文科〔昭和2年〕卒

経歴
松永延造の知遇を得て創作の手ほどきをうけ、昭和4年赤い鳥社に入社。「赤い鳥」に童話を書き始めたが同誌の廃刊で一時逼塞、17年「風と花びら」を上梓して童話作家としての地歩を確立した。戦後は「太陽よりも月よりも」など無国籍童話と呼ばれた風刺的な童話を書く一方、「玉むしのずしの物語」など唯美主義的な童話にも才能を示した。また児童文学界の奇人として知られた。小川未明坪田譲治から現代児童文学が台頭するまでの狭間に活躍した地味だがすぐれた童話作家の一人。「平塚武二童話全集」(全6巻)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「平塚 武二」の解説

平塚 武二 (ひらつか たけじ)

生年月日:1904年7月24日
昭和時代の児童文学作家
1971年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android