山本 丘人(読み)ヤマモト キュウジン

20世紀日本人名事典 「山本 丘人」の解説

山本 丘人
ヤマモト キュウジン

昭和期の日本画家



生年
明治33(1900)年4月15日

没年
昭和61(1986)年2月10日

出生地
東京市下谷区桜木町(現・東京都台東区)

本名
山本 正義

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)日本画科選科〔大正13年〕卒

主な受賞名〔年〕
野間美術奨励賞(第4回)〔昭和19年〕,芸術選奨文部大臣賞〔昭和25年〕「草上の秋」,日本芸術院賞〔昭和39年〕「異郷落日」,文化勲章〔昭和52年〕

経歴
大正13年松岡映丘の「木の華社」に入門し、新興大和絵運動に参加。昭和3年の第9回帝展に「公園の初夏」で初入選、11年「海の微笑」で文展特選、19年には母校助教授に迎えられた。戦後、日展の体質に反旗を翻し、23年松篁らと「創造美術協会」(現在の創画会)を設立。日本画壇革新運動のリーダー、在野派として、一貫した。壮年期画風は、代表作「北涛」(昭和30年)に見られるように、自然の厳しさを素材に骨太な描写。晩年は「狭霧野」(45年)のように、剛直と柔軟が混りあった画風に転じ、古雅な様式を確立した。平成元年静岡県駿東郡小山町に山本丘人記念館・美術館夢呂土(むろど)が開設された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「山本 丘人」の解説

山本 丘人 (やまもと きゅうじん)

生年月日:1900年4月15日
昭和時代の日本画家
1986年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android