小村 寿太郎(読み)コムラ ジュタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「小村 寿太郎」の解説

小村 寿太郎
コムラ ジュタロウ


肩書
外相

生年月日
安政2年9月16日(1855年)

出生地
日向国飫肥(宮崎県日南市)

学歴
ハーバード大学法科〔明治13年〕卒

経歴
米国留学後の明治13年司法省に入り、大阪控訴裁判所判事、大審院判事を経て、17年外務省入り。翻訳局長、26年清国公使館1等書記官、政務局長を経て28年駐朝鮮弁理公使。29年外務次官、31年駐米公使、33年駐露公使を歴任。34年全権として北清事変議定書に調印。同年第1次桂内閣の外相となり、35年日英同盟を締結。在任7年の間、日露開戦外交を進めたが、ポーツマス交渉には全権としてロシア蔵相ウイッテを相手に南樺太割譲を取りつけ、ポーツマス条約に調印。しかし賠償放棄に憤激した国民は小村私邸や交番を焼き打ちした。39年枢密顧問官から駐英大使。41〜44年第2次桂内閣の外相として日露協約締結、韓国併合などに携わる。

没年月日
明治44年11月26日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「小村 寿太郎」の解説

小村 寿太郎
コムラ ジュタロウ

明治期の外交官,政治家,侯爵 外相。



生年
安政2年9月16日(1855年)

没年
明治44(1911)年11月26日

出生地
日向国飫肥(宮崎県日南市)

学歴〔年〕
ハーバード大学法科〔明治13年〕卒

経歴
米国留学後の明治13年司法省に入り、大阪控訴裁判所判事、大審院判事を経て、17年外務省入り。翻訳局長、26年清国公使館1等書記官、政務局長を経て28年駐朝鮮弁理公使。29年外務次官、31年駐米公使、33年駐露公使を歴任。34年全権として北清事変議定書に調印。同年第1次桂内閣の外相となり、35年日英同盟を締結。在任7年の間、日露開戦外交を進めたが、ポーツマス交渉には全権としてロシア蔵相ウイッテを相手に南樺太割譲を取りつけ、ポーツマス条約に調印。しかし賠償放棄に憤激した国民は小村私邸や交番を焼き打ちした。39年枢密顧問官から駐英大使。41〜44年第2次桂内閣の外相として日露協約締結、韓国併合などに携わる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「小村 寿太郎」の解説

小村 寿太郎 (こむら じゅたろう)

生年月日:1855年9月16日
明治時代の外交官。外務大臣;公爵
1911年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android