導入(読み)どうにゅう

精選版 日本国語大辞典 「導入」の意味・読み・例文・類語

どう‐にゅう ダウニフ【導入】

〘名〙
① (━する) 人や物をある場所、状態にみちびき入れること。また、学問、技術、方法など選んでとり入れること。
※教育学(1882)〈伊沢修二〉四「清浄の外気を導入し、内部の不浄空気と新陳代謝せしむ」
音楽小説などで、主題に入る前のはじまりの部分
※オールド・ノース・ブリッジ一片(1968)〈島尾敏雄〉「導入の音楽がはじまると」
学習指導過程最初段階学習内容を効果的に児童生徒が学習するための予備的段階で、主として学習意欲を高め、学習の方向づけをする。

みちびき‐い・れる【導入】

〘他ラ下一〙 みちびきい・る 〘他ラ下二〙 導いて中に入れる。
落窪(10C後)四「少将しるべして、みち引入つ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「導入」の意味・読み・例文・類語

どう‐にゅう〔ダウニフ〕【導入】

[名](スル)
外部から導き入れること。引き入れること。「新型機器を導入する」「外資導入
小説や音楽などで、主題に入る前のはじまりの部分。「導入部」
学習を始めるにあたり、児童・生徒に関心・興味をよびおこさせるための準備的段階。
[類語]投入つぎ込む取り入れる取り込む採取摂取

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android