妙義荒船佐久高原国定公園(読み)みょうぎあらふねさくこうげんこくていこうえん

精選版 日本国語大辞典 の解説

みょうぎあらふねさくこうげん‐こくていこうえん メウギあらふねさくカウゲンコクテイコウヱン【妙義荒船佐久高原国定公園】

群馬・長野両県にまたがる国定公園妙義山荒船山などの山岳地帯と佐久高原とが含まれる。神津牧場・初谷温泉などがある。昭和四四年(一九六九指定

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 の解説

みょうぎあらふねさくこうげん‐こくていこうえん〔メウギあらふねさくカウゲンコクテイコウヱン〕【妙義荒船佐久高原国定公園】

群馬・長野両県にまたがり、山岳と高原を主とする国定公園碓氷うすい妙義山荒船山・佐久高原・十石峠などからなる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

妙義荒船佐久高原国定公園
みょうぎあらふねさくこうげんこくていこうえん

群馬・長野両県にまたがる山岳と高原の風景を主にした国定公園。1969年(昭和44)指定。面積131.23平方キロメートル。北東端が妙義山で、八風(はっぷう)山、物見(ものみ)山、荒船山、兜岩(かぶといわ)山などを経て、南端の十石(じっこく)峠に至る1000メートル級の山岳地帯と、西側の比較的緩傾斜の佐久高原が組み合わされている。奇岩、怪石の妙義山や、山頂が平坦(へいたん)な溶岩台地メサ地形を示す荒船山、十石峠付近の壮年期山地などに特色があり、県境の数多くの峠の風景もこの公園を特徴づけている。物見山の東腹には神津(こうづ)牧場、熊倉(くまくら)峰の西腹には初谷(しょや)温泉、内山(うちやま)川には内山峡もある。探勝には、群馬県側は上信電鉄下仁田(しもにた)、またはJR信越線松井田(まついだ)、長野県側は軽井沢やJR小海(こうみ)線の中込(なかごみ)などを拠点にし、下仁田―中込間には内山峠(1066メートル)を越えるバスが通じる。変化に富みハイキングやキャンプによい。

[村木定雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

妙義荒船佐久高原国定公園
みょうぎあらふねさくこうげんこくていこうえん

長野県群馬県に広がる山と高原を主体とした自然公園。面積 131.23km2。 1969年指定。公園域の群馬県側は山地で,巨大な奇岩,怪石,岩壁がみられ,紅葉の美しい妙義山 (1104m) が中心。荒船山 (1423m) 周辺はメサ (残丘) 地形で,北麓には高原牧場の神津牧場がある。長野県側は緩傾斜の佐久高原が広がり,内山峡などの渓谷もある。妙義山の一部に自然林が残され,コナラ,ミズナラ,カエデなどの落葉広葉樹林が多く,紅葉の頃はみごとである。妙義神社,中ノ岳神社,黒滝山不動寺などの社寺がある。観光拠点は安中市,富岡市,佐久市など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア の解説

妙義荒船佐久高原国定公園【みょうぎあらふねさくこうげんこくていこうえん】

群馬・長野2県にまたがる国定公園。面積131.23km2。1969年指定。妙義山荒船山,内山峠,物見山,神津(こうづ)牧場,和見峠,十石峠,軽井沢町から安中市(旧佐久町)までの高原地帯と内山峡などの峡谷を含む。観光基地は群馬県安中市,富岡市,長野県佐久市,軽井沢町,佐久穂町など。
→関連項目群馬[県]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android