大間知 篤三(読み)オオマチ トクゾウ

20世紀日本人名事典 「大間知 篤三」の解説

大間知 篤三
オオマチ トクゾウ

昭和期の民俗学者 日本民俗学会理事。



生年
明治33(1900)年4月9日

没年
昭和45(1970)年2月26日

出生地
富山県富山市

学歴〔年〕
東京帝大文学部独文学科〔昭和3年〕卒

経歴
東大在学中、新人会に入り学生運動を指導したが、昭和3年3.15事件に連座、検挙され、後転向。8年柳田國男主宰の郷土生活研究所に入り、「山村調査」「海村調査」に参加、民間伝承の会(後の日本民俗学会)創立に参画した。14年満州建国大学講師として赴任助教授、教授となった。この間、満州原住民のダホール・ゴルジ族のシャーマニズム調査を試みた。引き揚げ後の23年から(財)民俗学研究所に入り、26年理事。「八丈島」「常陸高岡村民俗誌」などを刊行伊豆諸島の族制、婚姻に関する研究を進めた。一方、東京女子大、中央大などでも民俗学を講じた。他の著書に「日本家族制度の研究」「婚姻の民俗学」「伊豆諸島の社会と民俗」、「大間知篤三著作集」(全6巻 未来社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「大間知 篤三」の解説

大間知 篤三 (おおまち とくぞう)

生年月日:1900年4月9日
昭和時代の民俗学者。満州建国大学教授
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android