大和(村)(読み)やまと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大和(村)」の意味・わかりやすい解説

大和(村)
やまと

鹿児島県大島郡、奄美大島(あまみおおしま)中部にある村。奄美大島の最高峰湯湾岳(ゆわんだけ)(694メートル)など古生層の山地で覆われ、耕地面積はわずか1.3%にすぎない。奄美市名瀬(なぜ)からバスが通じる。中世、琉球王国(りゅうきゅうおうこく)に属したが、1609年(慶長14)島津氏の琉球侵略以後は薩摩(さつま)藩直轄領。スモモポンカンなどの果樹栽培、パルプ用材の伐採が盛んである。湯湾岳は天然保護区域に指定され、特別天然記念物のアマミノクロウサギをはじめ、国天然記念物のルリカケス、オオトラツグミ、オーストンオオアカゲラ、トゲネズミなどの貴重な動物が生息する。民俗建築物として大和浜に高倉群がある。面積88.26平方キロメートル、人口1364(2020)。

[平岡昭利]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android