(読み)ユウ

デジタル大辞泉 「夕」の意味・読み・例文・類語

ゆう〔ゆふ〕【夕】

日が沈んで夜になろうとする時。夕暮れ夕方。ゆうべ。「朝に故郷を思う」
[補説]作品名別項。→
[類語]晩方夕方日暮れ夕暮れ夕べ夕刻黄昏薄暮火ともしごろ宵の口暮れ方イブニング今夕夕間暮れう魔が時大禍おおまがナイトフォール黄昏たそがれ

せき【夕】[漢字項目]

[音]セキ(漢) [訓]ゆう
学習漢字]1年
セキ〉ゆうがた。「夕日夕陽今夕旦夕朝夕一朝一夕
〈ゆう〉「夕刊夕刻夕食朝夕昨夕
[名のり]ゆ
難読七夕たなばた夕星ゆうづつ

ゆう【夕】[書名]

原題、〈イタリアVespro》イタリアの詩人パリーニの詩。4部作「一日」の第3作。未完。著者没後の1801年、最終作「」とともに刊行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「夕」の意味・読み・例文・類語

ゆう ゆふ【夕】

〘名〙
① 日が暮れかかっているとき。日が暮れて夜になろうとしているとき。ひぐれ。ゆうべ。ゆうがた。⇔朝(あさ)
万葉(8C後)一八・四〇九四「劔大刀 腰に取り佩き 朝守り 由布(ユフ)の守りに 大君の 御門の守り」
② 呉服商仲間の符丁で、三をいう。
[語誌](1)上代では、一日の明るい時間帯を三区分して、アサヒルユフといっている。従って「ゆふ」は明るい間の終わりの部分を指すが、単独で用いられることはほとんどなく、「夕風」「夕霧」「夕日」「夕さる」など、他の語と複合して使われる。
(2)類義の「ゆふべ」は、夜の時間帯を分けて、ユフベ→ヨヒ→ヨナカ→アカツキ→アシタとする、その初めの部分を指すが、実際には「ゆふ」とほぼ重なる。
(3)「ゆふ」と「ゆふべ」の関係は、意味や用法において「あさ」と「あした」の関係と対応している。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【夜】より

日の出・日の入り薄明
[日本の習俗]
 日本では1日の区切り方に,昼を中心とするものと夜を中心とするものの二つがあった。前者の場合,1日は曙→朝→昼→夕→夕暮れに分けられる。後者の区分は奈良~平安時代に行われていたもので,1日を夕(ゆうべ)(これから暗い夜になろうとする時間)→宵(よい)(夜になり始めた時)→夜中(よなか)(夜に最も中心的な時間)→暁(あかとき)(夜が終りになるだろう時)→朝(あした)(夜がいよいよ終わってしまった時間)に分けている。…

※「夕」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android