(読み)ほう

精選版 日本国語大辞典 「報」の意味・読み・例文・類語

ほう【報】

〘名〙
① むくい。応報。
落窪(10C後)四「かく死ぬれば、我身大納言になるまじきはうにてこそ有けれと」
返礼すること。代償を与えること。
太平記(14C後)二八「我聞、漢我頸を以て千金の報(ホウ)万戸の邑に購(つぐのふ)と」 〔史記‐孝文紀〕
③ しらせ。通知報告
※東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉六月暦「号砲一声空に轟いて皇后陛下御出門の報(ハウ)伝はれば」 〔礼記‐郊特牲〕
④ 「ほうじん(報身)」の略。
風姿花伝(1400‐02頃)四「法報応三身如来を象り奉る所也」

ほう‐・ずる【報】

〘他サ変〙 ほう・ず 〘他サ変〙
① 受けた恩にむくいる。恩をかえす。
※観智院本三宝絵(984)中「汎一日に三度恒沙のかすの身をすつとも猶仏法の一句の恩をだにも報する事あたはじ」
② 恨みを晴らす。仕返しをする。
今昔(1120頃か)二「前世に少の福有らば必ず此の怨を報ずべし」
③ 知らせる。告げる。
※玉塵抄(1563)四「林がやがて客人きたを報じて」

ほう・じる【報】

〘他ザ上一〙 (サ変動詞「ほうずる(報)」の上一段化したもの) =ほうずる(報)
人情本・清談若緑(19C中)二「情を讎(あだ)で報(ハウ)じる道理
※竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢先生と虚空「八角時計がゆっくり九時を報じる」

ほう‐・ず【報】

〘他サ変〙 ⇒ほうずる(報)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「報」の意味・読み・例文・類語

ほう【報】[漢字項目]

[音]ホウ(呉)(漢) [訓]むくいる しらせる しらせ
学習漢字]5年
人がした事に対し、それ相当のお返しをする。むくいる。むくい。「報恩報国報酬報復応報果報業報ごうほう返報
告げ知らせる。知らせ。「報告報知報道会報官報凶報警報広報時報詳報情報速報通報電報日報予報朗報
[名のり]お・つぐ

ほう【報】

知らせ。通知。報告。「危篤を受ける」
行為に応じて受けるむくい。応報。返礼。
「前の世に福の因を殖ゑずして此の世に貧しき―を得たり」〈今昔・一二・一五〉
[類語]知らせ通知案内通告通達通牒告知連絡インフォメーション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android