在来(読み)ありきたり

精選版 日本国語大辞典 「在来」の意味・読み・例文・類語

あり‐きたり【在来】

〘名〙 (形動)
もとからあること。もとのまま。今までどおり。従来。在来。
談義本銭湯新話(1754)一「神武以来あり来りの神社の祭さへせぬやふに、成果(ナリハツ)べきかと」
② (転じて) 今までどおりで、少しもめずらしくないこと。ごくありふれていること。型どおりで陳腐なこと。また、そのさま。
社会百面相(1902)〈内田魯庵新詩人趣向は在来(アリキタ)りの筋で一向斬新でないが」

あり‐きた・る【在来】

〘自ラ四〙 昔から現在まで存在する。今までどおり変わらないである。もとのままである。古くから伝えられて残っている。
※蜷川文書‐一四集・永祿一一年(1568)八月吉日「対三郎衛門尉、礼節以下儀、可有来事」
小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉下「在来(アリキタ)りたる艸冊子は専ら童幼婦女子ばらの玩具(もてあそび)ぐさに供せしもの」

ざい‐らい【在来】

〘名〙 今までふつうにあったこと。これまでどおり。ありきたり。従前
新加制式(1562‐73)一五条「如在来土貢可収納
※門(1910)〈夏目漱石〉一一「御米が在来(ザイライ)よりどれ程力めてゐるかが能く解った」

あり‐・く【在来】

〘自カ変〙 (その状態で)ずっと存続してきている。また、(その状態が)ずっと存続し経過している。
書紀(720)雄略九年五月(前田本訓)「又、汝大伴卿(まふちぎみ)、紀卿等と、同じ国近き隣の人にして、由来(アリクルこと)(ひさ)し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「在来」の意味・読み・例文・類語

ざい‐らい【在来】

これまであったことや、行われていたこと。また、そのもの。今までどおり。「在来風習
[類語]過去以前かつ在りし日往年往時往日旧時昔日せきじつ昔時せきじ昔年せきねん往昔おうせき往古古昔こせきいにしえ古くそのかみ当時前前かねてかねがね何時か既往これまで従来従前し方先年当年一時一頃その節先に当時古来あらかじめ前以て年来旧来その昔太古千古大昔

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「在来」の読み・字形・画数・意味

【在来】ざいらい

従来。

字通「在」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android