吉野[町](読み)よしの

百科事典マイペディア 「吉野[町]」の意味・わかりやすい解説

吉野[町]【よしの】

徳島県北東部,板野郡の旧町。吉野川下流北岸の扇状地を占める。主集落は西条(さいじょう)。米麦作を中心に,酪農養蚕などを営む。近年レタス栽培も盛ん。2005年4月板野郡土成町,阿波郡市場町,阿波町と合併し市制阿波市となる。13.32km2。8841人(2003)。

吉野[町]【よしの】

奈良県中部,吉野郡の町。吉野川中流に臨む中心の上市は古くから市場町として発達し今も郡の商業の中心。吉野スギなどの木材集散地で製材業も盛ん。吉野川にアユを産する。近鉄吉野線が通じ,南部に吉野山がある。2004年紀伊山地の霊場と参詣道が世界遺産条約の文化遺産リストに登録された(吉野山,吉野水分神社金峯神社金峯山寺吉水神社大峰山寺大峯奥駈道)。95.65km2。8642人(2010)。
→関連項目光明天皇

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android