入江(読み)いりえ

精選版 日本国語大辞典 「入江」の意味・読み・例文・類語

いり‐え【入江】

〘名〙
① 海、湖、池などの陸地にはいり込んでいる所。
古事記(712)下・歌謡「日下江(くさかえ)の 伊理延(イリエ)の蓮(はちす) 花蓮(はなばちす) 身の盛り人 羨(とも)しきろかも」
② 比喩的に、物のすみや端。
浮世草子・好色産毛(1695頃)三「角(すみ)の入江(イリヱ)茶の湯、茶は幾むかしも見え、こちらに湯釜たぎらせ」

いりえ【入江】

姓氏一つ近世公家。藤原北家御子左流の庶流で、藤谷家の分かれ。藤谷為条の二男相尚が、貞享期(一六八四‐八八)に一家を興したことにはじまる。和歌家学とする。家格羽林家

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「入江」の意味・読み・例文・類語

いりえ【入江】[姓氏]

姓氏の一。
[補説]「入江」姓の人物
入江泰吉いりえたいきち
入江長八いりえちょうはち
入江波光いりえはこう

いり‐え【入(り)江】

海や湖が陸地に入り込んだ所。入り海。
[類語]入り海峡湾フィヨルド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「入江」の解説

入江
いりえ

元真如堂もとしんによどう町南側から讃州寺さんしゆうじ町東側にかけて称した地名で、今は用いられない。中昔京師地図に「入江」、中古内外京師地図に「入江、入江殿」とある。

後宇多天皇の第三皇子承覚法親王が住した。親王は僧尊忠に従い、正中二年(一三二五)天台座主に任ぜられた。北梨本宮、北白川宮と号したが、また入江とも称し入江の名がこの地に残ることになる。次いで崇光天皇御所が営まれ、入江殿とよばれ、後光厳天皇の皇女見子内親王に譲られて入江御所と称した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「入江」の解説

入江

正式社名「入江株式会社」。英文社名「Irie Corporation」。卸売業。大正8年(1919)「入江照一商店」創業。同11年(1922)「株式会社入江製作所」設立。平成17年(2005)現在の社名に変更。本社は東京都中央区日本橋本町。産業機械専門商社。半導体用機器が主力。ほかに理化学機器・計測機器など。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

世界大百科事典(旧版)内の入江の言及

【エスチュアリー】より

…河川の下流部にある海の入江で,潮汐の影響をうけ,海水と淡水が出あい,混合する場所をいう。河口湾と訳される。…

※「入江」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android