会津 八一(読み)アイヅ ヤイチ

20世紀日本人名事典 「会津 八一」の解説

会津 八一
アイヅ ヤイチ

大正・昭和期の歌人,美術史家,書家 早稲田大学名誉教授。



生年
明治14(1881)年8月1日

没年
昭和31(1956)年11月21日

出生地
新潟県新潟市古町通

別名
別号=秋艸道人(シュウソウドウジン),渾斎(コンサイ)

学歴〔年〕
早稲田大学文科英文科〔明治39年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔昭和9年〕

主な受賞名〔年〕
読売文学賞(第2回・詩歌賞)〔昭和25年〕「会津八一全歌集」,新潟市名誉市民

経歴
中学時代から作歌、作句をし、大学では英文学を学ぶ。明治39年新潟県の有恒学舎英語教員となり、43年早稲田中学に移り、大正14年早稲田高等学院教授に就任。15年から早大講師を兼ね、昭和6〜20年教授。傍ら大正13年歌集「南京新唱」を刊行以後「鹿鳴集」「山光集」「寒燈集」などを刊行し、昭和25年「会津八一全歌集」で読売文学賞を受賞。また、美術史でも学位論文となった「法隆寺、法起寺、法輪寺建立年代の研究」を8年に刊行、東洋美術史、奈良美術史の研究で活躍した。書家としてもすぐれ、書跡集に「渾斎近墨」「遊神帖」などがある。早大退任後は夕刊ニイガタ社長などもつとめ、新潟市名誉市民に推され、文化人として幅広く活躍。大和や新潟に歌碑も多い。「会津八一全集」(全10巻 中央公論社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「会津 八一」の解説

会津 八一 (あいづ やいち)

生年月日:1881年8月1日
大正時代;昭和時代の歌人;美術史家;書家。早稲田大学教授
1956年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android