亜細亜大学(読み)アジアだいがく

精選版 日本国語大辞典 「亜細亜大学」の意味・読み・例文・類語

アジア‐だいがく【亜細亜大学】

東京都武蔵野市にある私立大学前身は昭和一六年(一九四一創立の興亜専門学校。日本経済専門学校、短大を経て同三〇年に大学となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「亜細亜大学」の意味・読み・例文・類語

アジア‐だいがく【亜細亜大学】

東京都武蔵野市に本部のある私立大学。昭和16年(1941)創設の興亜専門学校を前身として、昭和25年(1950)に新制大学として設立

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

大学事典 「亜細亜大学」の解説

亜細亜大学[私立]
あじあだいがく
Asia University

1941年(昭和16)設立の財団法人興亜協会が開設した興亜専門学校を起源とする。1954年現在の学校法人亜細亜学園となり,翌55年亜細亜大学を設置した。太田耕造初代学長は,建学の精神について「自己を助ける者は自己なり,自己こそ最上の助け主なり」「自助独立に通ず」と記している。自助は自分自身のアイデンティティを確立し,自らの力でそれぞれの道を切り拓くことであり,「協力の花は自助の根から」とし,真の協力関係は自立した人間同士の協力関係であると説いている。この精神のもと,アジアを中心に世界各国に貢献できる人材育成を行っている。留学生の派遣数は全国的にも高い実績を持ち,充実した語学教育のもと世界各国に多彩な留学プログラムを展開している。東京都武蔵野市にキャンパスを構え,2016年(平成28)現在,経営・経済・法・国際関係・都市創造の5学部および短期大学部,3研究科に6995人の学生が在籍
著者: 山崎慎一

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「亜細亜大学」の解説

亜細亜大学

[私立、東京都武蔵野市]
[設置者]学校法人 亜細亜学園
創立者](興亜専門学校)太田耕造
[沿革・歴史]1941(昭和16)年、太田耕造が興亜専門学校を設立。1945(昭和20)年、日本経済専門学校と改称。1950(昭和25)年、日本経済短期大学に改組(現在の亜細亜大学短期大学部)。1955(昭和30)年、亜細亜大学を設置。
[マーク類]1987(昭和62)年、シンボルマークを制定。デザインは、デザイナー・瀬口真誠一氏によるもの。1995(平成7)年12月、商標登録済(第3103253号)。
[ブランド一覧]
硬式野球部グッズ(東都大学野球連盟公認)
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「亜細亜大学」の意味・わかりやすい解説

亜細亜大学
あじあだいがく

私立。1941年(昭和16)設立の興亜専門学校を前身として、1955年(昭和30)新制大学として設置された。「とくに日本およびアジアの文化社会の研究と建設的実践とアジア融合に新機軸を打ち出す人材の育成」を目ざす。2010年(平成22)時点で、経営学、経済学、法学、国際関係学の4学部と経済学、法学、アジア・国際経営戦略の大学院研究科をもつ。カリキュラムにアジア研究やアジア系言語など12か国語に及ぶ地域言語プログラムを組み込み、国際経済や発展途上国問題を扱う経済学科、国際関係学科など、アジアの教育研究や国際交流に力を入れている。所在地は東京都武蔵野(むさしの)市境5-24-10。

[喜多村和之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「亜細亜大学」の意味・わかりやすい解説

亜細亜大学
あじあだいがく

私立大学。1941年創設の興亜専門学校を前身とする。1945年日本経済専門学校と改称。1950年新学制のもと,日本経済短期大学に改組,1955年に現校名の 4年制大学として発足,商学部を置いた。1964年経済学部,1966年法学部を増設。1970年商学部を改組し,経営学部を開設。1990年国際関係学部,2016年都市創造学部を増設。1974年大学院を設置。アジア研究所,英語教育センターなどを付設。所在地は東京都武蔵野市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「亜細亜大学」の意味・わかりやすい解説

亜細亜大学【アジアだいがく】

東京都武蔵野市にある私立大学。1941年興亜専門学校として創立,1955年亜細亜大学となる。偏差値にとらわれない〈一芸一能〉推薦入試制度も実施する。経営,経済,法,国際関係の4学部(2012年4月現在)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android