中(漢字)

普及版 字通 「中(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 4画

[字音] チュウ
[字訓] なか・うち・あたる

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 象形
旗竿の形。卜文・金文には、上下に吹き流しを加えたものがあり、中軍の将を示す旗の形。〔説文〕一上に「而なり」、〔伝〕に「和なり」とするが、宋本に「なり」とするものがあり、而は(内)の誤字であろう。また字形について「口と(こん)とに從ふ。上下ずるなり」とするが、卜辞では中を中軍の意に用いる。「中に立(のぞ)まんか」とは、中軍の将たる元帥として、その軍に(のぞ)む意であろう。元帥とする者を謀る意であろうと思われる。すべて中央にあって中心となり、内外上下を統べ、中正妥当をうることをいう。〔説文〕に収める字形はすべて(さい)に従うが、それは(史)・事の従うところで、旗竿の象ではない。旗竿には偃游(えんゆう)(吹き流し)のほかに、旗印をつけた。

[訓義]
1. なか、中央、三軍の元帥のいる中軍。
2. なかほど、なかがわ、うち。
3. こころ、からだ、はらわた。
4. たいらか、ただしい、ひとしい。
5. 投壺の算を入れる器。
6. あたる、的中する、あう。
7. なる、成功する、及第する。
8. あいだ、へだてる。

[古辞書の訓]
名義抄〕中 ウチ・ナカ・アタル・ヤブル・ナカコ・ナカゴロ・アツ・アヒダ・ソコナフ・タガヒニ・アフ・ナカバ・トホス・トホル・ヘダツ/就中 ナカニツイテ・ナカムヅクニ

[声系]
〔説文〕に中声として・仲・衷・忠・・沖など七字を収める。(ちゆう)は〔老子、四〕「は沖にして之れを用ふ」の〔傅奕(ふえき)本〕に、沖をに作る。中声には、なか、うち、みつるなどの義をもつものが多い。

[語系]
中・衷tium、仲diumは声近く、仲は主として親族称謂として用いる。督・tukも声近く、督は督脈、一身の中央にあるもの、(とく)は衣の背筋の縫目。衣の中縫をまた督縫(とくほう)という。

[熟語]
中阿・中衣・中意・中・中飲・中隠・中衛・中・中央・中河・中夏・中家・中華・中懐・中外・中額・中浣・中間・中澣・中饋・中気・中逵・中畿中宮・中虚・中区・中矩中空・中裙・中軍・中経・中閨・中堅・中元・中原・中戸・中・中行・中谷・中国・中壼・中坐・中才・中歳・中斎・中材・中産・中・中使中子・中止・中旨・中試中時・中軸・中実・中酒・中寿中州・中洲中秋・中宿・中春・中旬・中書・中暑・中症・中宵・中霄・中殤・中傷中城・中情・中心・中夕・中昔中絶・中宗中倉・中蔵・中第・中単・中断・中知・中智・中腸中朝・中直・中庭・中弟・中廷・中適・中天・中途・中土・中帑中道・中毒・中頓・中熱・中廃・中半・中飯・中婢・中微・中表・中品・中府・中婦・中傅・中風・中伏中腹・中分・中保・中鋒・中民・中冥・中夜・中野・中庸・中立中流・中霤中林中路中和
[下接語]
意中・雲中・億中・火中・渦中・画中・懐中・寒中・環中・眼中・巌中・忌中・客中・宮中・居中・胸中・禁中・区中・空中・軍中・最中・侍中・執中・術中・暑中・掌中・城中・心中・人中・折中・喪中・卒中・的中・土中・道中・日中・南中・熱中・腹中・房中・夢中・命中・連中

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android