三岸 節子(読み)ミギシ セツコ

20世紀日本人名事典 「三岸 節子」の解説

三岸 節子
ミギシ セツコ

大正〜平成期の洋画家



生年
明治38(1905)年1月3日

没年
平成11(1999)年4月18日

出生地
愛知県中島郡起町中島(現・尾西市)

旧姓(旧名)
吉田

学歴〔年〕
女子美術学校(現・女子美術大学)〔大正13年〕卒

主な受賞名〔年〕
芸術選奨文部大臣賞〔昭和25年〕「くちなし」,勲三等宝冠章〔昭和61年〕,朝日賞〔平成2年〕,文化功労者〔平成6年〕

経歴
大正10年上京して本郷絵画研究所に入り、岡田三郎助に師事し、のち女子美術学校に編入。13年画家三岸好太郎と結婚、昭和9年に死別戦前は春陽会、独立美術協会を経て、14年新制作派協会会員となる。戦後は21年に女流画家協会を結成、創立メンバーの一人として活躍。23年洋画家の菅野圭介と再婚するが、28年離婚。43年長男の黄太郎(洋画家)一家とともに渡仏、南フランスのカーニュに、のちパリ近郊のベロン村に居を構える。この間、44年女流総合展潮会を結成。50年代にはメニエール病に苦しむが、克服。平成元年帰国。3年女性芸術美術館(ワシントン)で米国初の本格的個展を開く。6年文化功労者。作品に「金魚」「くちなし」「飛ぶ鳥」シリーズ、「花とヴェネチア」、画集に「三岸節子画集1・2」、装丁永井竜男「風ふたたび」、福永武彦「夜の時間」、藤枝静男「犬の血」などがある。10年尾西市に三岸節子記念美術館がオープン。11年笹本恒子撮影による写真集「素顔の三岸節子」が刊行。12年三岸好太郎節子賞が創設された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「三岸 節子」の解説

三岸 節子 (みぎし せつこ)

生年月日:1905年1月3日
大正時代-平成時代の洋画家
1999年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android