ネワール(英語表記)Newār

改訂新版 世界大百科事典 「ネワール」の意味・わかりやすい解説

ネワール
Newār

ネパールカトマンズ盆地(標高約1300m)を故地とする人々。人口約45万(1971)。母語チベット・ビルマ語系のネワール語で,ネパール語を国語とする国の首都の主要住民が,国語とまったく異なる言葉をもつという形になっている。彼らは古くから都市文明を培い,シャハŚāh王朝による現ネパール王国の統一(1768・69)以前に盆地とその周辺を版図とするいくつかの王朝を築いた。7世紀前後数世紀にわたって存在したリッチャビLicchavi王朝の繁栄は中国の史書にも見え,また13~18世紀のマッラMalla王朝時代には建築,彫刻などの工芸や学問が開花した。今日ネワールは一般に商才にたけた人々として知られ,全人口の半数近くが盆地外の町に進出し,商業,官庁勤め等の仕事に携わっている。また以前はチベット~インドの中継交易も盛んに行い,これが盆地内諸都市の繁栄の大きな経済的基盤になっていた。盆地内ではカトマンズ市に商業に携わるネワールが特に多いが,他の町村では,煉瓦建ての家々が密集する都市的な外見にもかかわらず,農業人口が多数を占める。農業は稲を表作,小麦,ジャガイモ等を裏作とし,ネパールの他地域に比べ土地生産性が高く,また牧畜の重要性は低い。なお都市部では,官吏教員等の勤め人も多く,また近年,土木建築関係の就業人口も増している。

 ネワール内部は数十のさまざまな職業,役割をもつカーストに分かれ,その中に仏教徒も位置づけられている。また,世俗的な仕事での分業よりも,祭りにおける役割分担など儀礼面での分業の方が複雑である。各カーストの内部編成では,父系的関係が一つの軸であるほか,グティguthiと呼ばれる儀礼執行組織がいくつも存在し,同一地域内の同カーストの人々を緊密に結びつけている。宗教面では土着信仰と,古くインドから伝わりネワール的に変貌した仏教ヒンドゥー教が混交し,しかも,儀礼行為を行うことに関心が集中していること,出家仏教僧がほとんどいないこと等が特徴である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ネワール」の意味・わかりやすい解説

ネワール

ネパール中央部,首都カトマンズを含むネパール盆地を故地とする民族集団。人口約58万人(1991)。チベット・ビルマ系のネワール語が母語。主に農業・商業に従事。7世紀以降ネパール盆地に都市国家をつくり,とくに13―18世紀のマッラ王朝が栄えた。ヒンドゥー教の影響を受けたネワール独特の仏教が知られ,カーストもみられる。
→関連項目クマリグルカネパールパータンバドガウン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のネワールの言及

【カトマンズ】より

…また近年,観光都市,登山の基地として外国人をひきつけている。カトマンズは古来ネワールの人々の世界であったが,18世紀のグルカ勢力による征服すなわち現ネパール王国の創設以来,一種の重層社会が出現しており,ネワールの人々よりも,グルカ勢力の中心であるバウン,チェトリなどのカーストの人々が優位に立つという形になっている。この重層性は都市形態面にも見られ,3~4階の煉瓦建ての家々が路地に面して連なるネワールの旧市街と,まわりの独立住宅の散在する新しい住宅地とが明瞭な対照をなす。…

【住居】より

…屋根は民族やカーストにより異なるが,北部では瓦葺きが,南部では草葺きが多く,少雨地帯では陸(ろく)屋根もある。
【ネパール】
 集落や住居の構成はネワール族とその他の部族でまったく異なる。ネワール族は北方のチベット文化と南方のヒンドゥー文化の影響の下にカトマンズの谷に独自の混合文化を開花させたが,その基盤を築いたのはマッラ朝である。…

【ネパール】より

…一方,(2)に属する人々の母語はチベット・ビルマ語系で,その中に数十の民族の言語が含まれる。代表的言語名(=民族名)は(2-a)では,東からリンブー,ライ(ライ・リンブー),タマンネワールグルンマガルなど,(2-b)ではチベット,シェルパなどで,人口は数万から数十万である。このほか,わずか数家族という言語集団も見られる。…

【ヒマラヤ[山脈]】より

… 山地の中にあってカトマンズ盆地のみは,ずばぬけた豊かな土地で,古くから文明の波が押し寄せていた。この盆地のもとからの住人はネワール人で,その母語はヒマラヤ諸語の中で唯一の文字をもつ言語である。彼らは農民として水田耕作をし,また職人や商人として,工芸の才や商才にたけ,盆地に独自の文化をつくりあげた。…

※「ネワール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android