ニホンジュウケツキュウチュウ(日本住血吸虫)(読み)ニホンジュウケツキュウチュウ

百科事典マイペディア の解説

ニホンジュウケツキュウチュウ(日本住血吸虫)【ニホンジュウケツキュウチュウ】

吸虫類に属する扁形動物。センチュウのように見える寄生虫。体長約2cm。ヒトでは門脈系血管内に寄生し,進行すると肝硬変を起こす。中間宿主カタヤマガイミヤイリガイ)で,これから出たケルカリア水中経皮感染する。東南アジアに広く分布し,日本ではかつて甲府盆地,筑後川流域,広島県片山地区(この吸虫による病気を片山病ともいう)に流行地があった。駆虫剤は有機アンチモン製剤,プラジクァンテルがある。
→関連項目片山病キュウチュウ(吸虫)ジュウケツキュウチュウ(住血吸虫)風土病

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android