ドーリス(読み)どーりす(英語表記)Doris

翻訳|Doris

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドーリス」の意味・わかりやすい解説

ドーリス
どーりす
Doris

古代ギリシアの地域名。一つは中部ギリシアの小地域で、北方のマリス地方から南方フォキス地方に抜ける通路をなし、ペロポネソス半島ドーリス人、とくにスパルタ人が、故郷の地とみなした。もう一つは、紀元前10世紀にギリシア本土のドーリス人が植民した小アジア南西部の地域で、今日ではボドルム(古代のハリカルナッソス)など本土部分はトルコ領、ロードス島など島嶼(とうしょ)部分はギリシア領になっている。

[清永昭次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドーリス」の意味・わかりやすい解説

ドーリス
Dōris

ギリシア中部,オイテー (現オイティ) 山とパルナソス山山間,ケーピソス (現キフィソス) 川上流の古代の小地方名。伝説上,ドーリス人の故郷。テルモピュレの隘路を避けてマーリスとフォキスを結ぶ道はドーリス地方を通っており,ペルシア (前 480) ,ガラティア (前 279) のギリシア侵攻の際用いられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android