ティムール朝(読み)ティムールちょう(英語表記)Tīmūr

改訂新版 世界大百科事典 「ティムール朝」の意味・わかりやすい解説

ティムール朝 (ティムールちょう)
Tīmūr

中央アジアイランアフガニスタンを支配したトルコ・モンゴル系イスラム王朝。1370-1507年。トルコ化・イスラム化したモンゴル族(チャガタイ族)の子孫として中央アジアに生まれたティムールは,1370年マー・ワラー・アンナフル(トランスオキシアナ)の統一に成功,以後絶えまのない征服戦争を敢行し,95年にはモスクワに迫り,98年にはデリー席巻,1402年にはアンカラの戦でオスマン軍を撃破するなどの大戦果をあげ,ユーラシア大陸の中心部を覆う大帝国を建設した。ティムールの成功は,中央アジア遊牧民の軍事力とオアシス定住民の経済力の結合を基盤として達成されたが,ティムールの没後も,遊牧民的発想に基づく一族の分封制と,時の真の実力者が君主位を占めるべきだとする遊牧民的君主位継承制が尊重され続けた結果,帝国は政治的分裂を避け難く,マー・ワラー・アンナフルとイランという帝国の最も重要な二つの地域を一つの統一体としてまとめえたのは,わずかに第3代の君主シャー・ルフ(在位1409-47)と第7代の君主アブー・サイードAbū Sa`īd(在位1451-69)の両名にすぎなかった。このようにして,後者死後,帝国はサマルカンドヘラートをそれぞれの首都とする二つの政権に完全に分裂し,前者は1500年,後者は07年,ともにシャイバーニー・ハーンの率いるウズベク族によって滅ぼされた。

 このようにティムール朝は政治的には必ずしも強力な国家ではなかったが,ティムールをはじめとする諸君主が都市の充実に意を用い,また学問・芸術の愛好者でもあったため,王朝治下の諸地域にティムール朝文化と呼ばれる華やかな宮廷文化が発達した。ビヒザードらの細密画,スルターン・アリー・マシュハディーらの書,アリー・シール・ナバーイーバーブルジャーミーらの文学,そしてサマルカンドやヘラートに今も残る多くの建造物は当時の文化の水準の高さを今日にまで伝えている。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ティムール朝」の意味・わかりやすい解説

ティムール朝【ティムールちょう】

中央アジア,イランのトルコ・モンゴル系イスラム王朝。1370年―1507年。創建者ティムールの没した1405年以降,その子シャー・ルフ,アブー・サイードらによって統治され最盛期を迎えた。都はサマルカンド。アブー・サイードの死後サマルカンドとヘラートに分裂して16世紀初頭に滅んだ。その孫バーブルはアフガニスタンに拠って,ムガル帝国を開いた。
→関連項目アゼルバイジャン(国)イスラム文化シャフリサブス歴史地区ブハラ・ハーン国ヘラートホラズム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ティムール朝」の解説

ティムール朝
ティムールちょう

1370〜1500
中央アジア・イランに君臨したティムールの建てたイスラーム王朝
ティムールの急逝後,子孫の間で激しい政権争奪がくりかえされたが,シャー=ルフ,ウルグ=ベク名君としてよく統治の実をあげ,文化の保護に力を尽くした。首都サマルカンドは東西貿易の最大中継市場として栄え,トルコ−イスラーム文化が開花した。1500年シャイバーニ=ハン率いるウズベク族の侵略によって滅亡した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ティムール朝」の解説

ティムール朝(ティムールちょう)

ティムール帝国

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のティムール朝の言及

【イスラム美術】より

…イベリア半島では,ナスル朝(1230‐1492)下のグラナダで後期イスラムの宮殿建築を代表するアルハンブラ宮殿(13~14世紀)が造営されている。 イランでは,垂直性の強調,セルジューク朝時代に始まる二重殻ドームの発展,さらに,煉瓦やしっくいに代わる彩釉タイルによる装飾美の徹底した追求などの特質が,イル・ハーン国(1258‐1353)およびティムール朝(1370‐1507)時代の,壮大なスルターニーヤのウルジャーイートゥー・ハーンの墓廟(14世紀初期),壮麗なマシュハドのゴウハルシャード・モスク(1419),サマルカンドのビービー・ハーヌム・モスク(1399着工),グール・アミール廟(15世紀)などに認められる。さらに,イラン文化の爛熟期サファビー朝(1501‐1736)にいたり,イランのイスラム建築は技術的にも装飾的にも完成の域に近づく。…

※「ティムール朝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android