チェリーニ(英語表記)Benvenuto Cellini

改訂新版 世界大百科事典 「チェリーニ」の意味・わかりやすい解説

チェリーニ
Benvenuto Cellini
生没年:1500-71

イタリア・ルネサンス期の彫刻家,金工家。フィレンツェに生まれ,金工家の工房で修業したのち,1519年ローマに移り,ここで約20年間彫刻と金工品の制作に従事した。この時期の作品として貨幣,金工および印章の作品がある。ローマ在住中,彼はライバルの金工師との決闘や公金横領の罪で投獄された。しかし,フランソア1世に救われ,王に招かれて40年フランスに渡り,43-44年にフォンテンブロー宮殿の内部装飾のため,《ニンフ像》,神話モティーフにした〈銀製燭台〉,フランソア1世のための黄金の〈塩壺〉(ウィーン美術史美術館蔵)などを制作した。この〈塩壺〉は金工家としてのチェリーニの代表作の一つである。形態は楕円形で,海神ネプトゥヌスと大地の女神テルスが海馬ドルフィンの間に横たわり,コショウを入れる凱旋門と塩入れの船からなる。台座の浮彫人物像のポーズは,メディチ家廟の墓碑に横たわるミケランジェロの人物像からとられている。チェリーニの洗練されたイタリア・ルネサンス様式による作品は16世紀後期のフランスの装飾美術に大きな影響を与えた。45年フィレンツェに戻り,ここでメディチ家のコジモ1世の支援をうけて,バルジェロ美術館の壮大なブロンズ製の《コジモ1世像》や大理石の《ナルキッソス像》,ロッジア・デイ・ランツィにあるブロンズ製の《ペルセウス像》などを制作した。とくに《ペルセウス像》(1545-54)は台座部分の装飾も彼自身で作っている。また,酒,決闘,公金横領,投獄,逃亡など波乱に富んだ生涯や,クレメンス7世,フランソア1世,コジモ1世時代の世相,芸術家のエピソードを交えながら自分の作品について語った《自叙伝》(初版1728,ナポリ)は,美術史上の貴重な資料たるにとどまらず,自伝文学としてもすぐれた作品と評価されている。なお,ベルリオーズはこの《自叙伝》をもとに,オペラ《ベンベヌート・チェリーニ》(1838初演)を作曲している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チェリーニ」の意味・わかりやすい解説

チェリーニ
Cellini, Benvenuto

[生]1500.11.3. フィレンツェ
[没]1571.2.13. フィレンツェ
イタリア・マニエリスム(→マニエリスム)の代表的な彫刻家,金工家。父は建築家兼楽器製造家。15歳で金工家アンドレア・ディ・サンド・マルコーネに弟子入り。1519年ローマに出て古代彫刻を研究,またミケランジェロの影響を受ける。1540年までローマを中心に活動し,その間フィレンツェ,ベネチア,ナポリを転々とする。この期の作品は肖像メダル,コイン,宝石細工など。1540~45年フランソア1世の招きでフランスに滞在し,有名な『フランソア1世の塩入れ』(1540~43,ウィーン美術史美術館),『フォンテンブローのニンフ』(1543~44,ルーブル美術館)を制作した。1545年フィレンツェに帰り『コジモ1世の肖像』(1545~47,バルジェロ国立美術館),『ペルセウス』(1545~54,フィレンツェ,ロッジア・デイ・ランツィ),『キリストの磔刑像』(1562,エスコリアル聖堂)などを制作。波乱に富んだ生涯を記した『自叙伝』は特に有名で,芸術創造の過程とあわせて 1527年のローマの略奪に続く何年かの苦悩するイタリアの内情をも伝えている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「チェリーニ」の意味・わかりやすい解説

チェリーニ

イタリアの彫刻家,金工家。フィレンツェに生まれ,同地に大工房を構えてコジモ・デ・メディチのために彫刻や金工に従事した。フランスのフランソア1世の宮廷やボローニャ,シエナでも活躍。彫刻は,ミケランジェロの影響が濃いが,マニエリスムやバロックの要素も含む。代表作に,彫刻では《ペルセウス》(1545年―1554年,フィレンツェ,ロッジア・デイ・ランツィ蔵)。また金工作品に《フランソア1世の塩入れ》(1543年,ウィーン美術史美術館蔵)などがあり,波乱にみちた生涯を描いた《自伝》(初版1728年)も有名。
→関連項目フレートナーメダル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「チェリーニ」の解説

チェリーニ
Benvenuto Cellini

1500〜71
イタリア−ルネサンス末期の彫刻家・金工家
フィレンツェ生まれ。メディチ家のコシモ1世の保護を受け,傑作『ペルセウス』の銅像を作った。その『自叙伝』は,当時の散文の代表作といわれる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android