コショウ(胡椒)(読み)コショウ

百科事典マイペディア 「コショウ(胡椒)」の意味・わかりやすい解説

コショウ(胡椒)【コショウ】

ペッパーとも。インド原産といわれるコショウ科の常緑性つる植物で,古くから熱帯アジア各地に栽培。茎は木質で,節ごとに出る根で他物にからまり,高さ8mにも達する。葉は革質で濃緑色雌雄異花だが,時に両性花を生ずる。果実に強い香気辛味があるので古くから香辛料として貴重視され,中世の西洋では通貨の役を果たしたという。完熟前に果実をとり,その熟度の高いものを発酵,流水にさらし外皮をとって白コショウとし,未熟のものを乾燥し黒コショウとする。白コショウが高級とされるが辛味は黒が強い。ソース,ケチャップなど西洋料理に広く愛用。
→関連項目健胃薬香辛料嗜好作物

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コショウ(胡椒)」の意味・わかりやすい解説

コショウ(胡椒)
コショウ
Piper nigrum; pepper

コショウ科の常緑多年生つる植物で,南インド原産。高温多湿の熱帯雨林によく育ち,インドネシアなど東南アジアブラジルで広く栽培されている。茎は長さ 5m以上,直径1~2cmに達し,節ごとに根を出して他物にからみついて伸びる。雌雄異株で,通常は3~4月と8~9月に垂れ下がった穂状花序を生じ,多数の白色の小花をつける。果実は直径 5mmぐらいの球形で赤く熟し,強い香気と辛みがあって,古くから香辛料に用いられている。成熟前の果実を皮ごとに用いたものが黒胡椒で,また完熟した果実の果皮や果肉を取除いて種子だけから製したものが白胡椒である。いずれも粉末にして料理の香辛料やソーセージ製造用など用途は広い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android