エイトケン粒子(読み)エイトケンりゅうし

百科事典マイペディア 「エイトケン粒子」の意味・わかりやすい解説

エイトケン粒子【エイトケンりゅうし】

大気中のエーロゾル粒子は粒径から気象では通常次の三つに分ける。1μm(10(-/)6m)以上の巨大粒子,0.1〜1μmの大粒子,0.1μm以下のエイトケン粒子である。戸外の空気中ではエーロゾルの中でも0.05μm付近のエイトケン粒子が最も多い。硫酸塩有機物などからなるものが多く,南極では1cm2当り通常数百個である。エイトケン粒子は特にエーロゾルの中でも大気中の雲粒形成に関与するものが多い。また太陽放射散乱,吸収する効果があり,気候の問題にとっても重要である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android