ウェーバー(Eduard Friedrich Wilhelm Weber)(読み)うぇーばー(英語表記)Eduard Friedrich Wilhelm Weber

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ウェーバー(Eduard Friedrich Wilhelm Weber)
うぇーばー
Eduard Friedrich Wilhelm Weber
(1806―1871)

ドイツの解剖学者、生理学者。ウィッテンベルクに生まれ、ハレ大学医学を修め、1829年卒業。一時開業したが、1836年ライプツィヒ大学解剖執刀者となり、1847年同大学助教授となった。長兄エルンスト・ハインリヒ・ウェーバーとともに研究を行い、1825年に「波動説」を発表して脈波速度を測定し、ビシャの「脈拍はどの動脈中でも同時である」との説に反論した。1845年には迷走神経心臓の運動を抑制する作用があることを発見した。次兄ウィルヘルム・エドゥアルト・ウェーバーは電磁気学の開拓者である。

[大鳥蘭三郎 2018年6月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android