proprietary technique

英和 用語・用例辞典の解説

proprietary technique

特許技術 特許技法 (=proprietary technology)

proprietary techniqueの用例

Japanese pharmaceutical companies often make contracts containing change-of-control clauses covering the patents on their new drugs in the aim of preventing the leak of their proprietary techniques.
日本の製薬会社は、特許技術の漏洩(ろうえい)を防ぐ目的で、新薬の特許を対象としてチェンジ・オブ・コントロール(資本拘束)条項を盛り込んだ契約を結ぶことが多い。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android