anti-Japan protesters [demonstrators, protestors]

英和 用語・用例辞典の解説

anti-Japan protesters [demonstrators, protestors]

反日デモ隊

anti-Japan protesters [demonstrators, protestors]の用例

Some anti-Japan protesters held portraits of Mao Zedong aloft and showed their strong discontent over the growing income disparity under the current Chinese administration.
反日デモ隊の一部は、毛沢東の肖像画を掲げて、中国の現政権下での所得格差拡大への強い不満も示した。

The attack on a Panasonic Corp. factory which has played a pioneering role in expanding its operations in China by a violent mob of anti-Japan demonstrators symbolizes the current bleak state of Japan-China relations.
中国進出で先駆的役割を果たしてきたパナソニックの工場が、反日デモ隊の暴徒に襲われた事件は、日中関係の寒々しい現状を象徴している。

To prepare for unpredictable events by anti-Japan demonstrators, the Japanese government will strongly press the Chinese government to ensure the safety of Japanese people and Japanese-affiliated companies in China.
反日デモ隊による不測の事態に備えて、日本政府は、在留邦人や日系企業の安全確保を中国政府に強く求める方針だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android