absent

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ab・sent
/ǽbsənt/

[形]

1 〈人が〉(本来いるべき場所に)不在の,欠席[欠勤]して,留守の,不参加の≪from≫(⇔present

Some employees are absent from work.
従業員数名が欠勤している

an absent father [parent]
不在の父親[親](◇シングルマザーの相手の男性など;子どもの面倒を見ない親は neglect parent)

be absent from home
家を留守にする(◆たまたま相手が留守の場合はbe out [not in]を用いる)

Long absent, soon forgotten.
((諺))去る者日々にうとし

1a 〔通例叙述〕((形式))〈物・事が〉(あるべきところに)ない,欠けて≪fromin

The laughter was absent for a while.
笑いがしばらくとぎれた

Their names are absent from our list.
彼らの名前がリストにない

2 〔通例限定〕〈人・表情などが〉放心状態の,うわの空の,ぼんやりした

an absent look [expression]
うつろな表情

in an absent way
うわの空で

━━/æbsént/[動](他)〔absent oneself〕((形式))(…を)欠席[欠勤]する,不在にする,退席する≪from

━━/ǽbsənt/[前]((米形式))…がなければ[ないので](without

[原義は「離れてある」]

absently

[副]ぼんやりと,うわの空で,放心状態で

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android