AMRO

英和 用語・用例辞典の解説

AMRO

(ASEANプラス3諸国の)域内マクロ経済リサーチ・オフィス アムロ AMROについて:ASEAN+3[ASEAN plus Three] Macroeconomic Research Officeの略。2011年4月、アセアン域内各国の経済を監視する機関としてシンガポールに設立。加盟国の金融危機時の資金支援決定に必要な報告書を、意思決定機関である執行委員会に提出する。15人で発足した組織で、初代トップの事務局長に中国の魏本華(ウェイパンホワ)・前国家外貨管理局副局長が就任。2012年から、日本の根本洋一財務省参事官が2代目を引き継ぐことになっている。

AMROの用例

AMRO, as the surveillance unit of CMIM, plays an important role to monitor and analyze regional economies.
AMROは、(参加国が通貨急落といった危機に直面した際に外貨を融通し合う)多国間通貨交換[スワップ]協定(CMIM)の監視機関として、域内経済を監視し分析する重要な役割を担っている。

AMRO will coordinate decision-making for providing emergency liquidity to member nations under a $120 billion multilateral currency swap agreement known as CMIM.
AMRO(ASEANプラス3諸国の域内マクロ経済リサーチ・オフィス)は、CMIMと呼ばれる1,200億ドルの貸出枠の多国間通貨交換[スワップ]協定に基づき、参加国へ緊急流動性を提供する際の意思決定の調整に当たる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android