世界大百科事典 第2版
各分野の専門家7,000人の知識が集結した平凡社の「世界大百科事典」です。(1)物事の中心的な基礎・原理を重点的に、(2)日本と関係が深い事柄ほど詳細に、(3)一つの物事を多角的な観点で記述、を基本方針とした日本最大級の百科事典です。
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
世界大百科事典 第2版のキーワード一覧
- ゲートボール
- ゲートル
- ケトレ
- ケトン
- ケトン体
- ケナー
- ケーナ
- ケナガイタチ
- ケナガコナダニ
- ケナガネズミ(毛長鼠)
- ケナフ
- ケナン
- ケナン
- ケニア[山]
- ケニア
- ケーニヒ
- ケーニヒスワルト
- ケニヤッタ
- ケニルワース
- 家人
- 下人
- 毛野
- 毛抜
- 毛抜き
- ケネー
- 解熱鎮痛薬
- 解熱薬
- ケネディ
- ケネディ家
- ケネディ・ラウンド
- ゲネプロ
- ケネリー
- ゲーノ
- ゲノベーバ
- ゲノム
- ケノレステス
- ゲノン
- ケーパー
- ケバエ
- 毛生薬
- ケハダヒザラガイ(毛膚石鼈貝)
- ゲバラ
- 検非違使
- 検非違使庁
- 罫引
- 気比神宮
- ケービング
- ケープ
- ゲブ
- ケファラスピス
- ケファリニア[島]
- ケファロス
- ケフェウス座
- ケープ・カナベラル
- 毛吹草
- ケープ・コースト
- ケープ植民地
- ケープ・タウン
- 化仏
- ケブネカイセ[山]
- ケプラー
- ケプラー運動
- ケプラーの法則
- ケプラーの方程式
- ケーブル
- ケーブル
- ゲーブル
- ケーブルカー
- ケーブル構造
- ケーブルテレビ