日本の元号がわかる事典
「大化」から「平成」までの日本の全元号(年号)について、西暦との対照、改元日、改元理由、元号の出典など基本情報を網羅。時の天皇や幕府将軍など主要人物のほか、前・後の元号、歴史上の重要事件まで併記し、手軽な年表としても使える便利な事典。277項目収録。
(C)Kodansha.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「大化」から「平成」までの日本の全元号(年号)について、西暦との対照、改元日、改元理由、元号の出典など基本情報を網羅。時の天皇や幕府将軍など主要人物のほか、前・後の元号、歴史上の重要事件まで併記し、手軽な年表としても使える便利な事典。277項目収録。
(C)Kodansha.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新