日本の城がわかる事典

戦国武将や大名たちが築いた絢爛たる名城を中心に、2000年にわたる日本の城の歴史を総覧する事典。弥生時代の遺跡からアイヌの砦、琉球の「グスク」までも紹介。城の規模や特徴、栄枯盛衰の物語、遺構の見所のほかアクセス情報も加え、城めぐりのガイドに最適。781項目収録。

(C)Kodansha.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。

日本の城がわかる事典のキーワード一覧

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android