ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
引きやすさに重点をおいた項目立てと簡潔な記述で、さまざまな事物の確認に役立つ百科事典です。日常的な事柄から学術的な分野まで、幅広く網羅しています。
Copyright (c) Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典のキーワード一覧
- イネ科
- イノモトソウ(井の許草)
- イノモトソウ科
- イバラモ科
- イブキゼリ(伊吹芹)
- イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
- イブキヌカボ(伊吹糠穂)
- イヨカズラ(伊予葛)
- イラクサ科
- イロハモミジ
- イロマツヨイ(色待宵)
- イワイチョウ(岩銀杏)
- イワウチワ(岩団扇)
- イワウメ科
- イワオウギ(岩黄耆)
- イワキンバイ(岩金梅)
- イワザンショウ(岩山椒)
- イワシモツケ(岩下野)
- イワシャジン(岩沙参)
- イワセントウソウ
- イワタバコ科
- イワダレソウ(岩垂草)
- イワツメクサ(岩爪草)
- イワナンテン(岩南天)
- イワヒゲ(岩鬚)
- イワヒバ科
- ウォータークレス
- ウキヤガラ(浮矢幹)
- ウコギ科
- ウスノキ(臼の木)
- ウチョウラン(羽蝶蘭)
- ウドノキ(独活の木)
- ウマノスズクサ科
- ウマノミツバ(馬之三葉)
- ウメガサソウ(梅笠草)
- ウラジロエノキ(裏白榎)
- ウラジロ科
- ウラジロナナカマド(裏白七竃)
- ウラハグサ(裏葉草)
- ウラボシ科
- ウリ科
- ウリハダカエデ
- ウルシ科
- ウルップソウ科
- ウワミズザクラ(上溝桜)
- ウンゼンツツジ(雲仙躑躅)
- エゴノキ科
- エゾツツジ(蝦夷躑躅)
- エゾミソハギ(蝦夷禊萩)
- エノキグサ(榎草)
- エンコウソウ(猿猴草)
- オオアレチノギク
- オオアワガエリ(大粟返り)
- オオイタドリ
- オオイヌノフグリ
- オオケタデ(大毛蓼)
- オオシマザクラ(大島桜)
- オオバキスミレ(大葉黄菫)
- オオバノイノモトソウ(大葉の井の許草)
- オオハマギキョウ(大浜桔梗)
- オオバミゾホオズキ
- オオブタクサ(大豚草)
- オオヤマレンゲ(大山蓮花)
- オガサワラモクレイシ(小笠原木茘枝)
- オカトラノオ(岡虎の尾)
- オガラバナ(麻幹花)
- オギ
- オギョウ
- オグルマ(小車)
- オシダ(雄羊歯)